こんにちは!さちです:)
二日目は諏訪湖周辺を観光しました~!
これまで日本にある湖というと、
滋賀の琵琶湖か鹿児島の池田湖(どローカル)しか思い浮かばなかったのですが、
諏訪湖、本当に最高でした、、、
と、諏訪湖を紹介する前に、
起床~昼食の「信州諏訪みそ天丼」までをまとめました。
古民家で過ごす、朝
太陽の光と鳥のさえずりで目覚めた古民家での朝、、、
と言いたいところですが、普通に息子に起こされました(6時半)。
とはいえ空気は澄み、太陽の光と鳥のさえずり、木々が風でゆれる音を
聞きながら朝の穏やかな時間をゆったりと過ごせて心地よかったです。
夫と息子は散歩しに田んぼに向かい、私はゆっくり起きて朝食の準備。
宿泊先の「古民家民宿なないろ」さんで販売している無農薬ケチャップを
食べてみたくて、スクランブルエッグとソーセージを炒め、
パン、ヨーグルトもあわせていただきました。
ご当地グルメ「信州諏訪みそ天丼」
二日目の目的地は「諏訪湖」!
なにやら諏訪にはご当地グルメ「信州諏訪みそ天丼」なるものがあるそうで。
「信州諏訪みそ天丼」とは、
長野県諏訪 みそ天丼は天ぷらに味噌ダレをかけたどんぶりです。
全国の皆さんに食べていただきたい!歴史、文化、温泉…自然に恵まれた諏訪。
そんな地域の魅力を伝えたい。諏訪を大切に想う心が集まって信州諏訪みそ天丼が
うまれました。
天丼もみそも大好きなのでワクワクしながらお店に行きました~!
諏訪湖のワカサギと川エビ、漁師の網をイメージした信州蕎麦の素揚げに、
御柱(おんばしら)をイメージした麩など、諏訪の魅力がつまった天丼です。
(お店の方が説明してくださった!)
おいしい~!みそダレ、とっても甘くてビックリ!!
味変としてもらった山椒を入れるとピリッとしてもっとおいしいです◎
普段、義実家(鹿児島)の手作り味噌を使っているのですが
それも結構甘めなのに、さらにそれの上をいく甘さでした。
夫はちょっと苦手だったよう…
息子も天丼と蕎麦の両方を気に入ったようで、パクパク食べていました。
特に蕎麦の素揚げはお菓子のようでお気に召したようです。
信州諏訪みそ天丼を出しているお店は何店舗かあって、
お店によって具材や味も違うようなので、食べ比べしたら楽しそうです。
蕎麦も食べたい!とミニ蕎麦も付けましたが、
みそ天丼が想像よりボリューミーでお腹パンパンになりました、、、
欲張り過ぎた、、、
続きは次記事にて
念願の長野旅行だったせいか熱が入って文章量が増えてしまったので、
諏訪観光の続きは次記事にて。
旅行ふり返りブログは書いてて楽しい。
我ながらいい趣味であるᐠ( ᐢωᐢ )ᐟ
この記事が、どなたかの参考になれば幸いです:)
長野旅行関連記事はこちら