こんにちは!さちです:)
三日目は松本市内に。
色々歩き回ってみたかったのですが、
息子が鼻水を出しはじめたので予定をきり上げて帰宅しました~。
朝晩の気温差にやられたのか。長袖で対策はしていたんですが…
たまごパンと踏切
ツルヤで買ったこのたまごパンがめちゃくちゃおいしくて…!!
たまごパンって色々な会社から出てると思うんですけど、
一度食べはじめるとやみつきになるおいしさで感動しました。
で、この汽車のイラストが気になり過ぎる…
朝食後は宿周辺をのんびりお散歩。
踏切大好きな息子、
間近で踏切を見れた&第一種と第四種が並んでいるのを見て歓喜…!
とにかくカッコいい「松本城」
「え、かっこよ、、、」と思わず漏れた松本城。
白と黒のコントラストのせいか、お堀の水がすぐ目前にあったからか、
とにかくカッコいいです。
お城あるある、急勾配の階段をなんとかのぼって天守へ。
(乳幼児連れの方は要注意です!
わが家も夫が息子を抱っこして階段を上り下りしました…)
個人的にはお城は外観を眺めるだけで充分なんですよね…
ついに「長野で蕎麦と野沢菜を食べる」が叶う
前日も蕎麦を食べたけど、あくまでもメインはみそ天丼だったので…
三日目のお昼も蕎麦です!
「長野県で蕎麦と野沢菜を食べる」という夢がついに叶い、
しかもこんなにおいしいなんて!と感動しながらいただきました。
野沢菜漬けは女将さんが代々受け継いでこられたものらしく、
甘辛さがクセになるおいしさでした…!
松本場やメインの商店街?からは少し離れた場所にあるので、
お昼時でも並ぶことなく入ることができて助かりました。
長野の郷土料理「おやき」
もうひとつ、長野グルメといえば「おやき」!
「鷹匠庵」という鍼灸院も兼ねたお店に寄ったのですが、
もっちもちの生地にやさしい味つけの具が入っていて
とてもおいしかったです~!
まとめとお土産
先述した通り息子の体調を考えて早めに帰ることに…
本当は城下町を散策してみたかったのですが、また次の機会に。
購入したおみやげはざっとこんな感じです。
あとジュース、ビール、パンに塗るクリームなど…
食べものばっかり!
( ˙༥˙ )
帰りはどっと疲れが出た身体を引きずりながらスーパーに寄って帰宅。
これまで、旅行前は冷蔵庫の中身をなるべく減らしておこうと考えて
やってきたのですが、帰ってきたときに困らないようある程度残して
おくべきでは…?と新たな学びを得ました。
みなさんはどうされていますか…?
この記事が、どなたかの参考になれば幸いです:)
長野旅行関連記事はこちら